ちゃぽーん

日記です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

インプットはもう考えないようにしよう

昨日何かのブログで読んだんだけど、インプットをどれだけ効率よくしようとがんばってもアウトプットがないと意味がないと改めて思った。 もういっそうのことインプットのことは一切気にせず、アウトプットだけをしていた方がいいんじゃないかと。 アウトプ…

ざっくり終わらせること

最近、強く思うけど、ざっくりとでもまず終わらせることが大切ということ。 ちょっと前にマークザッカーバーグの言葉で、 「完璧よりもまず終わらせろ」というのがあったけど、本当に切実にそう思う。 考えているアイデアとか作っている提案書とか、一度さっ…

DeliciousのStackは便利かも

DeliciousのStackがよくわかってなかったんですが、 今日、なんとなくわかりました。 これってまとめのような感じですよね。 Pinterestも画像のまとめだし、 Facebookも自分まとめだし、 ネットはまとめだらけですね。 私は断固として、 キュレーションとは…

LINEはリア充ツール?

今さらですが、LINEで楽しんでます。私はテレビを見ないので知らないのですが、CMもやってるみたいですね。ダウンロードも国内だけで550万もいってるようです。NAVERのLINEが1500万ダウンロードに。国内ユーザーは550万http://jp.techcrunch.com/archives/jp…

ブログは自分の考えを書いた方がいい(忘備録)

ブログのアクセス数を見ていると、 やっぱり時事ネタについて書いている方がアクセスは多い。 特に、オリンパスとかコダックとか社会問題的なものが良い。 アクセス数が多くなると、やっぱり、どうしても、嬉しい。 ニュースを探してでも書きたくなる。 とこ…

話題になるブログの書き方、もう飽きました。

そこそこブロガーが多いんだけど、 みんなブログの書き方が同じで、もうお腹いっぱい。 そこそこブロガーの書き方って、 ・タイトルを衝撃的にする。内容とズレてる。ズラしてる? ・イメージ画像を入れてる。かわいい感じの女の写真。 ・内容はキュレーショ…

Pinterestがあつい!

最近、Pinterestを目にしない日はないですね。 ちょっと前の記事になりますが、 日経ビジネスでも熱い記事が紹介されてましたね。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120111/226035/?P=1 この中で紹介されているPinterestの使われ方が、 なる…

Firefox再び

今日、Google Chromeが絶不調だったので、 久しぶりにFirefoxを使った。 使いやすいように必要な機能拡張やよく使うブックマークを整理した。 ブックマークの保存ははてブを使っているので、 ツールバーと拡張機能をインストールしたところ、 ツールバーもサ…

Pinterestとか画像集めツールについて

Pinterestが話題になってたので、使ってみてる。 今日、ブログで読んだら、サービスは1年くらい前からあったみたい。 何故急にPinterestブーム? http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/4/ サイトにある気に入った画像を貼付けて、集めておくことができ…

コダック破産はイノベーションのジレンマ

コダックの破産申請を受けて、書かれた記事。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51883448.html コダックの破産はイノベーションのジレンマが原因。 私もそう思う。 しかし、破産した後に冷静に振り返ったら、 「イノベーションのジレンマだな…

コラボレート

さっき、Youtubeを見てたら、良い言葉を見つけた。 「コラボレート」と横文字が似合わない、奇蹟の正面衝突。 正面衝突って言葉、いいなぁ。 コラボレートとかよく使うけど、何かわからないよね。 http://youtu.be/tSYgfNkO72I

ブログは書いてなんぼ

はてなダイアリーからブログに移行してきたが、ダイアリーでは気軽に書いてたのに、ブログってなったら気軽さが減った気がする。 けど、気軽に書いていきます。ブログは書いてなんぼ。

Hatena Blog開設!!

ChaponezeのブログをHatena Blogに移行します!