ちゃぽーん

日記です。

Google検索に頼れない時代 - AIが情報収集を便利にしてくれる

最近、Perplexity AIを使い始めました。
便利すぎて今までのGoogle検索に戻れません。

Perplexityとは

Perplexity AIとは、「自然言語処理NLP)と機械学習を活用した革新的なAI搭載検索エンジン」とのことです。

https://www.perplexity.ai/

Google検索の課題

どんなところが便利かというと、Google検索を使う場合、検索結果を一つひとつ見て確認しなければならず、知りたい情報をページの中から探す必要があります。

しかも、ランキング上位のページはSEO対策されていて、SEO対策のための必要のない情報が多く含まれています。

結果として、Google検索ではわからないことが多くありました。

Perplexity AIの利点

一方、Perplexity AIでは、自然な質問を投げかけるだけで、的確で簡潔な回答を得ることができます。

情報を探し回る手間が省けるだけでなく、回答にはバイアスがかかっていないため、公平な見解を得やすいのが大きな利点です。

AIの活用

AIには賛否があるものの、生活を便利にするツールとして活用する価値は高いと感じています。

これからの時代、AIを上手に活用できるかどうかが、効率的な情報収集の鍵を握ると考えています。

今のところ私は積極的にAIを使いたいと思ってます。

言葉の力 - ブログで自分を発見する

20年前からブログを書こうと試みているのに、一向に継続できていません。

文章を書くのって本当に疲れるんですよね。

頭を使うことで体力も削られる。筋トレ、ランニングよりも疲れます。

自己発見の道具

でも、ブログを書く意味って大きいと思うんです。

自分の考えを文字にすることで、自分自身を理解できるような気がします。

頭を使い、熟考する作業を経ることで、自分を深堀りできる。

知的欲求の充足

そして文章を書くことは、知的欲求を満たせることなのかなと。

自分の関心のあるテーマについて掘り下げて考え、それを言語化する。その行為自体が充実感につながります。

諦めない心

ブログを続けるのは本当に骨が折れます。

でも、そこに込められた意味を思うと、あきらめきれません。

ひとつずつ着実に、自分のペースで続けていきたいと思います。

はてなブログは使いやすい

10年前くらいにこのブログを作って150記事くらい書いた後、更新をやめちゃったみたい。久しぶりにはてなブログの編集画面をのぞいてみて「更新が楽そう」と思った。

私は文章だけでなく、Twitterなどブログ以外のところから引用したいタイプです。

他のブログだと引用するためにHTMLをいじったりしなければなりません。

すごく面倒になって、投稿自体をしなくなったりします。

けど、はてなブログTwitterInstagramYoutubeAmazonなどデフォルトで用意されてます。

Gistもできるようになってます!(昔から?)

はてなブログをメインにしてもいいかもしれない。

しばらく実験的に使ってみようと思う。

Markdown記法

Markdownが使えるのは便利ですね。

昔はMarkdown記法のことを知らなかったので気にしてなかった。

けど、Markdownをちょっと勉強したので今は便利さがわかります。

なんと言ってもコード表示が楽!

with open('orbital.csv', 'w', encoding='utf_8_sig') as obt:
    for artist in result['artists']:
        artist_name = artist['name']
        popularity = artist['popularity']
        genres = artist['genres']
        obt.write(f'{artist_name},{popularity},{genres}\n')

Youtube

Youtubeはこんな感じ。


www.youtube.com

Amazon

そして、Amazonも便利。

iTunes

iTuneは30秒の再生ができるのがすごくいいです!

これは使える。

あと、アフィリエイトもできるんですね。

あとは、はてなブックマーク、引用も使いこんでいけば便利になりそうです。